小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
近世都市の研究は、近年ようやく増加の傾向が見られるものの、未だ農村研究に比較し、決して多いとはいえない。
本書は、近世最大都市の江戸を中心とし、ついで幕末の京都・大阪・名古屋等における都市社会の諸実態を明らかにし、各都市の比較研究を試みたものである。
また「町奉行」や「町火消し」等の実態も明らかにし、幕末の都市の実像に迫る。
【目次】
第1編 町奉行所の研究〈享保以降〉
第1章 町奉行と支配地の拡大
第2章 与力と同心
第3章 裁判と治安
第4章 町奉行所の財政
第5章 町奉行所の終末
第2編 幕末江戸社会の諸相
第1章 幕末名主の代替り
第2章 公事宿の機能と実態
第3章 町火消の組織と実態
第4章 床見世の実態
第5章 江戸流入民
第3編 幕末都市社会の研究
第1章 都市の世相史
第2章 文久期における江戸の張紙と殺傷事件
第3章 文久三年京大坂の張紙と殺傷事件
第4章 京都の「ええじゃないか」について
第5章 名古屋の「ええじゃないか」について
【著者紹介】(発行当時のものです)
南和男(みなみ・かずお)
1927年生まれ。
國學院大学文学部史学科卒業。
元・駒澤大学大学院文学部教授。
博士(文学)。
著書に『江戸の社会構造』『幕末江戸の文化』など。
Copyright 1994 Hanawashobo CO.LTD, All Rights Reserved.