小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
はなわ新書6
風呂の起源は寺にある。至極身近ながらも意外に知られていない各時代各社会の風呂について、地方の伝承や逸話を織りまぜながら語る日本沐浴発達史。
【目次】
1 風呂と湯の区別
2 寺院の浴堂
3 入浴と伝承
4 施浴
5 宮中の御湯殿
6 足利時代の風呂釜値段と湯屋新築用材
7 釜風呂と石風呂
8 銭湯
9 古川柳と銭湯風景
10 薬湯
11 温泉
12 浴中の利用
13 浴中で殺された人々
14 風呂で助かった人々
15 沐浴の恩人
16 外人の見た寺院浴堂と銭湯
17 明治の銭湯
【著者紹介】(発行当時のものです)
武田勝蔵(たけだ・かつぞう)
1896年東京都生まれ。
慶応義塾大学史学科卒業。
東海大学文学部教授・慶応義塾塾史編纂所員等を歴任。
武蔵工業大学名誉教授。
1991年逝去。
Copyright 1994 Hanawashobo CO.LTD, All Rights Reserved.