小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
「鎮守府・秋田城体制」説を根本的に再検討し、平安中期における東北官人の補任状況、東北関連の歌枕などを検討し、平安期の東北支配の推移、古代東北社会の変容を考察する。
【目次】
序章 本書の目的と構成
第1節 平安期東北史研究の現状と課題
第2節 本書の構成
第1章 平安前期東北史研究の再検討
─「鎮守府・秋田城体制」説批判─
第1節 研究史の整理と問題の所在
第2節 『延喜式』の記事をどう読むか
第3節 「鎮守府・秋田城体制」は存在したか
第2章 磐井郡の成立 ─平安初期陸奥北部の境界領域─
第1節 「胆沢三郡」説の検討
第2節 磐井郡の成立時期とその性格
第3章 9世紀陸奥国の蝦夷・俘囚支配
─北部四郡の廃絶までを中心に─
第1節 「三十八年戦争」後半期のエミシ政策
第2節 「三十八年戦争」終結後のエミシ支配
第4章 九世紀の「奥地」と元慶の乱
第1節 元慶の乱における「奥地」
第2節 陸奥「奥地」と陸奥北部四郡
附論1 「奥地」と元慶の乱に関する覚書
第1節 小野春風・坂上好蔭の行動について
第2節 古代史料にみえる「奥地」について
第5章 古代末期の東北支配と軍事力編成
─国衙軍制成立史の一断面─
第1節 天暦期の転換
第2節 9・10世紀軍制史研究の再検討と東北
第3節 10世紀の東北史
第6章 藤原実方の陸奥守補任
─10世紀末の小一条家に関する一考察─
第1節 陸奥守補任をめぐる従来の解釈について
第2節 実方の経歴
第3節 小一条家と陸奥国
第7章 平安中後期の陸奥北部支配と安倍氏
第1節 平安中後期の陸奥国内有力者
第2節 安倍氏の政治的性格
第3節 安倍氏の台頭過程
附論2 仁和3年以後の東北官人補任
第1節 陸奥守 付.陸奥臨時交易御馬との対応
第2節 鎮守府将軍・出羽城介
附論3 歌枕の用例分析からみる平安期東北支配の推移
第1節 東北関連の歌枕の出現時期とその背景
第2節 10~12世紀における歌枕の用例数増減とその背景
終章 古代中世移行期の東北支配 ─付.清原氏に関する試論─
【著者紹介】(発行当時のものです)
淵原智幸(ふちはら・ともゆき)
1971年石川県生まれ。
金沢大学文学部史学科卒業。
京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。
博士(文学)。
京都大学・立命館大学・京都橘大学非常勤講師、同志社高等学校嘱託講師。
Copyright 1994 Hanawashobo CO.LTD, All Rights Reserved.