小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
蔵人所だけでなく、太政官など既存の令制官司との関係を視野に入れて、特に画所・作物所・内豎所を中心に、平安時代の宮中所々の機構・機能・成立・変遷過程を考察する。
【目次】
第1章 平安時代の画所
1 画所と内匠寮
2 画所の職員
第2章 平安時代の作物所の機構
1 作物所の職員
2 作物所と内匠寮・蔵人所との関係
第3章 平安時代の作物所の職掌
1 作物所の製作調度の概観
2 作物所と作り物
3 作物所の成立
第4章 奈良時代の内匠寮
1 奈良時代の内匠寮の官人
2 内匠寮の変遷
3 内匠寮と他の調度調達官司
第5章 平安時代の内匠寮
1 平安時代の内匠寮の職掌
2 平安時代の内匠寮の官人
第6章 平安時代の内豎所の機構
1 内豎所の職員の概観
2 各職員の役割
3 9世紀の内豎所の機構
第7章 平安時代の内豎所の職掌
1 内豎所の職掌
2 内豎所の特徴
第8章 平安時代の内豎時奏
―東山御文庫本『日中行事』の検討を中心に―
1 内豎奏時事
2 近衛陣夜行事
第9章 平安時代における内裏の食事
1 「蔵人式」・日中行事書などにみえる御膳供奉
2 古記録にみえる御膳供奉
3 寛平期の御膳供奉
―『禁秘抄』所引の『寛平御遺誡』逸文の検討―
【著者紹介】(発行当時のものです)
芳之内圭(よしのうち・けい)
1977年大阪府生まれ。
愛媛大学法文学部人文学科卒業。
関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。
博士(文学)。
日本学術振興会特別研究員(PD 2011年まで)。
Copyright 1994 Hanawashobo CO.LTD, All Rights Reserved.