小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
古代における表現の方法
岩田 芳子 著
2017年3月発行
A5判 224頁 函入 上製
定価
6,600 円 (本体6,000 円+税)
ISBN 978-4-8273-0125-0
発売日 2017/03
ショッピングカートに追加
書店様発注カートに追加
日本女子大学叢書19
主に『古事記』『日本書紀』『風土記』等にあらわれる真直な形状の杖・剣・針・鉤を対象として、「もの」の表現の分析を通して神話や伝説の表現の方法について考察を試みる。
【目次】
序章
一 古代における「もの」の表現性
二 方法と見通し
第一章 「もの」の表象性と表現方法
第一節 杖考
『常陸国風土記』夜刀神伝承
第二節 剣考⑴
一 『古事記』建御雷神の神話
二 『古事記』倭建命の「御刀」
第三節 剣考⑵
一 『播磨国風土記』異剣伝説
二 『萬葉集』「境部王詠二数種物一歌一首」
第二章 「もの」への類感と表現方法
第一節 針考
一 『古事記』三輪山伝説
二 『肥前国風土記』弟日姫子譚
第二節 鉤考
『肥前国風土記』神功皇后の年魚釣り譚
終章
【著者紹介】(発行当時のものです)
岩田芳子(いわた・よしこ)
1982年千葉県生まれ。
日本女子大学文学部卒業。
日本女子大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期満期退学。
博士(文学)
日本女子大学文学部助教
Copyright 1994 Hanawashobo CO.LTD, All Rights Reserved.