小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
天皇家・貴族の家政機関や造営組織などにみられる、律令制の枠外に置かれた「所」と「領」の実務遂行機能が古代国家の支配構造のなかで重要な役割を果たしたことを考察する。
【目次】
第一章 孝徳立評について
第一節 孝徳立評
第二節 立評の諸類型と分評
第三節 孝徳立評と豪族居館
補論 久米官衙遺跡群
第二章 総領・評領・田領について
第一節 総領制について
第二節 評領について
第三節 田領について
第三章 越前国東大寺領荘園における「所」 -産業所を中心にして-
第一節 庄所
第二節 産業所
第三節 「人名+所」
第四節 越前国東大寺領荘園の支配構造について
第四章 造東大寺司の「所」と「領」
第一節 造東大寺司の「所」の種類
第二節 造石山寺所と「所」
第三節 「領」の特徴
第四節 造石山寺所の「領」
第五章 造営組織と木屋坊・木屋所
第一節 八世紀における造営組織
第二節 木屋坊について
第三節 泉木屋所について
第六章 成立期の蔵人所と皇后宮職・中宮職の「所」
第一節 成立期の蔵人所
第二節 皇后宮職の「所」
第三節 中宮職の「所」
第七章 「津税使」再論
第一節 税司と税使について
第二節 「津税使」木簡について
第三節 津税使について
第八章 長屋王家の家政機関 -「所」・「司」・「使」について-
第一節 長屋王家の家令と政所・務所
第二節 長屋王家の「司」について
第三節 長屋王家の「使」について
第九章 八・九世紀における地方官衙の「所」
第一節 地方官衙における「所」の分布
第二節 地方官衙の「司」と「館」
第三節 地方官衙における雑任・雑色人
【著者紹介】(発行当時のものです)
松原弘宣(まつばら・ひろのぶ)
1946年岐阜県生まれ。
関西学院大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。
愛媛大学名誉教授。
Copyright 1994 Hanawashobo CO.LTD, All Rights Reserved.